北海道の中心部である札幌市内のバーチャルオフィスをまとめてみました。バーチャルオフィスは、郵便物の受取や転送、引き取りから法人登記までできる住所サービス。その他、通信サービスや各種バックオフィスのサービスも提供しているサービスです。また、貸しデスクのオプションや貸し会議室が併設しているバーチャルオフィス事業者もあります。
契約後、長期で使うことを想定している場合は、札幌市内の実績があるバーチャルオフィス事業者を選択しましょう。使用途中での閉店などによる対応リスクを下げることができます。札幌のバーチャルオフィス事業者の料金やサービス内容とともに運営状態なども確認していくのがベストです。情報は、最新のものでない可能性がありますので、詳細は各札幌のバーチャルオフィス事業者のホームページよりご確認ください。
札幌のバーチャルオフィス事業者一覧
サービス名 | SPESCO(スペスコ) |
会社名 | 札幌貸し会議室株式会社 |
Webサイト | https://spesco.jp/ |
所在地 | 北海道札幌市北区北33条西2丁目1-7 |
電話番号 | 011-299-1124 |
契約金 | 22,000円 |
月額料金 | 2,750円~ |
特徴 | 貸し会議室運営会社によるバーチャルオフィスの為、貸し会議室が併設。札幌駅から徒歩10分のところにあり、会議室は綺麗な内装でGood。年払いで1か月分が無料に。 |
サービス名 | Karigo(カリゴ) |
会社名 | 株式会社Karigo |
Webサイト | https://www.karigo.net/tenpo/sapporo.php |
所在地 | 北海道札幌市中央区 |
電話番号 | 03-3546-8801 |
契約金 | 5,500円 |
月額料金 | 3,300円~ |
特徴 | 地下鉄大通駅から徒歩5分にある創業14年の老舗バーチャルオフィスの北海道・札幌店。転送電話や電話代行なども提供。貸し会議室はなし。 |
サービス名 | JOBUIE |
会社名 | 株式会社 MASSIVE SAPPORO [マッシブサッポロ] |
Webサイト | http://www.jobuie.com/ |
所在地 | 北海道札幌市中央区南2条東2丁目7-1 複合施設サーモン2F |
電話番号 | 不明 |
契約金 | 8,000円~ |
月額料金 | 4,000円~ |
特徴 | 「バスセンター前」駅から徒歩2分のコワーキングスペース運営のバーチャルオフィス。不動産事業会社がサービス提供している。オフィススペースがそのうち必要になる場合は、バーチャルオフィスからステップアップするのに最適かも。 |
サービス名 | ワンストップビジネスセンター札幌店 |
会社名 | 株式会社ワンストップビジネスセンター |
Webサイト | https://www.1sbc.com/branch/sapporo/ |
所在地 | 北海道札幌市中央区南1条西16丁目 1−323 春野ビル内 |
電話番号 | 011-600-2620 |
契約金 | 9,800円~ |
月額料金 | 4,800円~ |
特徴 | 札幌市営地下鉄 東西線 「西18丁目駅」5番出口より徒歩1分で会議室併設。 |
サービス名 | CENTER OFFICE(センターオフィス) |
会社名 | 株式会社アドブレインズ |
Webサイト | http://www.centeroffice.jp/virtual/sapporo.html |
所在地 | 北海道札幌市中央区南2条東2丁目16 堀尾ビル2F |
電話番号 | 011-252-9170 |
契約金 | 5,000円~ |
月額料金 | 5,000円~ |
特徴 | 大通駅34番出口/徒歩5分、バスセンター前駅3番出口/徒歩3分の立地。レンタルオフィスも併設している為、バーチャルオフィスからレンタルオフィスへスイッチすることも可能。 |
札幌での起業・独立・ビジネスについて
北海道以外の人からも熱視線が注がれる北海道。その中心地でもある札幌のバーチャルオフィスをご紹介致しました。長期的に見て地球温暖化により、ウィルスを媒介する蚊の分布が年々上がっていっています。さらに暑さによる様々なビジネス効率の低減も考えられています。その為、中長期的に気候が低温であり台風が無い北海道に地理的なメリットを見据え、移住や支店に使う例が増えてきました。
コロナウィルスの対応で北海道・札幌の手腕が問われましたが、トップは時と共に人が変わります。あとは県民性でどうかと言う部分。気候がよくて食事も美味しい、不動産価格もさほど高騰しておらず、場所をずらせば格安の物件が多数あります。自然豊かであり水資源も豊富。積雪があるデメリットがかなりありますが、今後は温暖化により積雪も減ってくると考えられることから、札幌は注目の都市であると言えそうです。
バーチャルオフィスを使った起業を検討する際には、札幌は外せないかもしれません。
コメントを残す